眼科
近年、ペットの眼科の治療は格段に進化してきました。
昔は「動物は鼻が効くから目は見えなくても…」「充血しているけど気にしていなさそうだから大丈夫」などの声も聞かれました。
でもペットも目が見えた方がお散歩だって楽しいですし、私たちが思っている以上に口には出せないけれど目を気にしているはずです。
当院では飼い主様のご意向を基に、そして状態に応じて検査や治療をご提案させていただいております。
動物達が不自由なく過ごせる時間を長くするように動物眼科専門医と連携を取り、眼科に長けた当院の獣医師が診療を担当いたします。
より良い獣医療を提供できるように研鑽しておりますのでどんな小さなことでもご相談ください。
- 紹介先病院
- アニマルアイケア 東京動物眼科
眼科担当獣医師
検査機器や治療に用いるもの
- スリットランプ
目の表面や目の内部の異常、水晶体の評価のために使用し、眼科診療には欠かせない道具です。 - 眼圧計
目の内部の圧力を検査するもので、緑内障の診断に用います - 眼底鏡
目の奥の眼底を確認するための道具です。視力に関係する網膜などの様子を検査します。 - エコー
目の内部のを全体的に検査するのに用います。目の中の腫瘤などを見つけます。 - 各種 試験紙
目の表面の傷や涙の量を検査するのに用います。 - コンタクトレンズ
目の表面に傷がついた際に、目を保護するために使用します。
目の病気に多い症状
- 目が赤い
- 目を瞑っている
- 目を擦る
- 元気がない
- 瞬きの回数が多い
- 涙が増えた/減った
涙やけが増えた
角膜の傷(角膜潰瘍)
目の表面、人間がコンタクトレンズをのせる部分を角膜と言います。
動物は自分で掻いたり、何かにぶつかったりして目に傷がつきやすいです。
傷は深くなると痛みも増し、最悪失明のリスクや手術が必要になることもあります。
白目や黒目が赤くなっていたり、目を瞑る回数が増えていることが見られたら、すぐにご来院ください。
↑特殊な染色液で角膜の傷(赤矢印)を染色した様子
ドライアイ
人間でも一般的なドライアイは、動物(特にわんちゃん)でもよく起こります。
ドライアイとは、何らかの原因で目(角膜の表面)が乾いてしまう病気です。
涙の量が減ってしまうことだけが原因と思われる方も多いですが、涙が蒸発してしまうタイプのドライアイもあり、原因によって治療方法が異なります。
症状としては、目やにの色が変わった/増えた、目をつむる回数が増えたなどです。
↑目の表面に潤いがなく、目尻に涙が溜まっていない状態
緑内障
目の中の水(房水)が異常に貯留することで周囲の神経などに影響し、眼圧上昇に伴う急性の目の痛みや失明につながってしまうとても怖い病気です。
原因は様々ありますが緊急性が高いことが多く、早急な治療が必要となります。
白内障
白内障とは、目の中にある水晶体というレンズが混濁してしまい、視力の低下につながる病気です。原因は様々で、糖尿病や外傷、遺伝、加齢などが考えられます。
残念ながら内科療法で治療することはできず、視覚の維持のためには手術が一般的です。
現在は手術ができる施設が増え、当院でも専門施設に迅速に連携をとることが可能です。
網膜変性症/網膜剥離
目の奥にある、目に入った情報を脳に伝える部位に異常が出て目が見えなくなってしまう病気です。
遺伝、外傷など様々な原因が考えられます。
片方の目が失明していても生活は可能であるため、人間は動物達の失明に気づきにくいと言われています。
当院の眼科診察では普段から目が見えているか確認し、時には眼底レンズを用いて網膜を観察しますが、網膜変性症など専門機器が必要な場合には専門病院へ紹介をさせていただいております。