ふれあい教室
マナーを守って楽しいDogLifeを
子犬がおうちに来た!
外科治療というと、麻酔をかけて、メスとハサミで病気を治すというイメージがあります。一般的な診察は体調の悪い患者さんが来た時、検査を行い、異常なところを特定し、その部位を治療するという流れのもとで行っています。治療の方法としてお薬で治す方法が内科療法であり、手術をする場合が外科療法となります。ただし、外科療法といっても手術単独で治療ができるものはほとんどなく、多くの場合、内科療法と外科療法の組み合わせによって治療していきます。どのような病気でどのような治療を行っていくかはその子その子によって違いますので、獣医師と十分に相談してご理解とご納得のいく治療法を選択していきましょう。 ワンちゃんネコちゃんの不妊・去勢手術は一般的に行われる手術の代表的なものです。 不妊・去勢手術にどのようなメリットがあり、どのような方法で行うか紹介しましょう。
ふれあい教室では・・・
-
●お互いを知っていこう
新しく迎えた子はどんな子?ワンちゃんそれぞれに個性があります。教室を通じて私たちがワンちゃんのどこを見るといいのか、好き嫌い、何が得意不得意なのかを観察して見つけていきます。ワンちゃんは家と違う環境(社会)の中で遊びや色々な体験を通じて学んでいきます。家では見られない仕草が見られる発見もあります。私たちはワンちゃんのルールを知りません、そしてワンちゃんたちは私たちのルールを知りません。教室を通じてお互いのルールを学び、理解を深めていきましょう。
-
●絆を深めよう
どんな子かわかったら、その子とオーナーさんに合わせた方法で絆を深めていけるようにお手伝いをします。「お座り」や「アイコンタクト」などを使いスキンシップを取りながら、信頼関係とルールを築いていきましょう。
-
●病院はワンちゃんにとって好きなところ?嫌いなところ?
お注射などをする動物病院はワンちゃんにとって嫌なところとイメージが付きやすいのですが、嫌な経験をする前に楽しい・嬉しい経験をすると、病院が大好きになります。病院が大好きになると、予防注射や診察・処置の時のわんちゃんのストレスを最小限に減らすことができます。ワンちゃんにとっても、オーナーさんにとっても、私たちにとってもみんながハッピーになれます!!
これからワンちゃんと一緒にどんな事をして、
どんな生活をするか考えるとどきどき、わくわくしますね。
楽しいことを想像しながら一緒に準備しましょう!